施工実績

バールによる”こじ開け破壊”からの復旧

1

「外開き扉」は、カンヌキ(デッドボルト)の隙間にバールを入れられて、こじ開けられる危険性があり、ガードプレート(L型プレート)等で補強しておかないと安心できません。

防犯的に強いのは、実は「内開き扉」なのです。「内開き扉」はバールを差し込む隙間がなく、蝶番も室内側にあるため切断されません。お城の城門がほとんど内開きなのは、そういう理由からです。 反面、日本には“玄関で靴を脱ぐ”という習慣があります。そのため、室内側に開く「内開き扉」が普及しませんでした。(脱いだ靴が邪魔して扉が開かなくなるため)
その他、欧米で「内開き扉」が普及した背景には、扉が外に開くと通行人に衝突する恐れがあるため、通行人にケガをさせると訴訟になるといった民意の違いなども言われています。 日本でも、ホテルなどは火災パニック時などに通行人に衝突しないよう内開き扉になっています。

2

受け側の金具部分にはコンクリートが入っていない為、バールを差し込むと受け側の金具ごと押し潰されてしまいます。
すると、本来カンヌキが引っかかる部分がなくなり、カギは開いていなくとも扉が開いてしまうのです。

3

錠前本体を復旧し、ガードプレートを取り付けました。

外側へ開く『外開き扉』の場合、室内側にロックケースを取り付ける "面付本締錠" が防犯的には優れています。 これは、構造的に外からカンヌキ部分が見えず、今回のような手口での不正な開扉が難しいからです。 ワンドア・ツーロックという言葉を耳にされる事も多いかと思いますが、扉の構造などによって取り付ける錠前の種類を適切に選ぶことによって 【防犯性アップ】 に繋がります。

4

酷く潰されてしまった枠も、補強を入れて復旧ができました。

この他にも、数多くの施工実績がございます!

どんなことでもまずはお気軽にご相談ください。

都外・携帯電話の方
0120-26-6911